秋の味覚食材といえば?アンケートランキング
公開日:
:
最終更新日:2015/04/05
グルメ
「食欲の秋」から
「芸術の秋」そして
「味覚の秋」として
秋を「食文化」として、
レシピ、食材、うんちくを
申し上げてまいりました。
ほんの少し、一部分の紹介しか
できませんでしたので、
「味覚の秋ランキング」(Opi-net様)
からご紹介しまして、
さらなる「食の秋」を一人一人が楽しみ、
活用して、幸せに役立ててもらって、
幸せになってほしいと思います~。
ランキングで、あなたがもう一度、
みんなが意識しているいい食材や味覚に関心を向けて、
あなた自身の「秋の味覚」を再発見して、
あなただけの幸せのレシピを作ってみましょう。
素敵な食材とレシピと人との出会いが
そこにありますように願います。
スポンサーリンク
秋の味覚、おやつにするならランキング(複数回答)
1位:栗 72.3%
2位:サツマイモ 59.1%
3位:梨 57.1%
4位:柿 47.2%
5位:ぶどう 41.4%
6位:かぼちゃ 29.1%
7位:リンゴ 23.6%
8位:イチジク 15.8%
9位:キイウイフルーツ 6.4%
その他 0.7%
おやつの「秋の味覚」の王様は、
「栗」でした。
なるほど、、、
2位以下のサツマイモから
5位ブドウまでは、拮抗してます。
また、ほとんど「おやつランキング」は
果物なんですね!
レシピなんか必要なのは、
サツマイモやカボチャ、栗でしょうか?
秋の味覚のおやつは、
フルーツってことかな?
女性の回答者が多いのかな?
わかりませんが、子どもたちなんかも、
圧倒的にフルーツは喜びますからね。
サツマイモや栗、カボチャは、かなり手を加えて、
ケーキの食材などにするとおいしいですね!
秋の味覚、料理にするならこの食材だ!(複数回答)
1位:サンマ 77.5%
2位:マツタケ 70.3%
3位:栗 53.6%
4位:きのこ(マツタケ以外) 49.9%
5位:新米 47.3%
6位:サツマイモ 41.1%
7位:鮭 35.1%
8位:カボチャ 31.1%
9位:牡蠣 28.9%
10位:ぎんなん 23.5%
その他 0.4%
サンマとマツタケが拮抗して競い合いましたが、
サンマに軍配があがりましたようで、
やはり庶民の力の方が大きかったのかな?
少しパーセンテージ下がって、
3位に栗です。
栗はおやつでは、堂々の第一位でしたから、
おやつにしても料理食材としても、
「秋の味覚」の代表的食材のようですね!
4位にきのこ、5位に新米、お米が入っています~。
私も近くの農家で直接的に、いつも新米を買ってますね。
新米も上手に炊くと本当に美味しいです。
6位にサツマイモ、
これもお菓子ランキング2位にランクインしていて、
これも秋の食材としては、
必ず多くの方の支持を受けるんですね。
それだけ美味しいということでしょう。
7位に鮭、わたし的には、冬かな?って思いがあって、
「石狩鍋」=「冬」みたいな。
8位にカボチャです。
これもお菓子ランクイン食材でした。
9位に牡蠣です。
これは、果物の柿とは違いますね~。
わたしは、カキフライが大好きで、唾が~。
10位にぎんなん、意外でした。
他になかったかな?
秋の味覚、食材ね?
サンプリングのアンケート結果ですから、
ぜひ、参考にしてあなたの幸せのレシピ作って、
シェア~し合いましょうね。
ありがとうございました。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
秋のさんまのレシピとイラスト
こんにちは~!「食欲の秋」 「秋の味覚」として、今日は、 「秋刀魚(さんま)」です。 まさ
-
-
メイソンジャーサラダのお店やカフェは?表参道のニコラシャールとは?
「メイソンジャーサラダが食べられるお店は?」 女性を中心に話題のメイソンジャーサラダは、 お
-
-
芋焼酎おすすめの銘柄と美味しい飲み方
日本酒同様、いろいろな銘柄があって どれを選んだら良いのか迷ってしまう芋焼酎。 芋の香りが独
-
-
コストコのピザの値段や種類、人気の新作おすすめは?
コストコに行くと 必ず買う人も多いと言われている、 ボリュームたっぷりの 大きくて四角いカ
-
-
ローストチキンの簡単な作り方、丸鶏の人気のレシピの詰め物は?
クリスマスディナーのために 家庭でローストチキンを作るという方もいらっしゃるようですね。 手
-
-
おはぎレシピ人気です!こしあん派?もち米とうるち米はどっち?
まずは、映像で作り方の流れを、だいたい頭に入れてください。 「お彼岸」といえば、 や
-
-
かぼちゃスープレシピ、カロリー低めの簡単な献立
本当に「秋の味覚」シリーズになりました。 かぼちゃをメイン食材にしたレシピは、 いろいろとあ
-
-
さつまいものレシピ、人気で簡単なのはスイートポテト、大学いも?それとも焼いも
「天高く、馬肥ゆる秋!」、 いわゆる「食欲の秋」「秋の味覚」ですね~! 秋は、本当においしい
-
-
メイソンジャーサラダが腐る!?3つの注意点とは?
このところ人気のメイソンジャーに、 野菜や雑穀類などをきれいな層に 詰めて作るサラダのレシピを
-
-
栗ごはんレシピ 簡単で人気、もち米と白米で4合炊こう
「秋の味覚」シリーズ! いつの間にかシリーズ化 しつつありますが、 それだけ、人間の文
- PREV
- 福島観光スポット人気の名所とグルメ
- NEXT
- 京都紅葉名所ランキングめぐり、穴場の案内