体験ギフトカタログで思い出を贈ろう!
公開日:
:
最終更新日:2015/03/24
イベント
「体験ギフトカタログ」は思い出を贈る、
新しいカタチのプレゼントです。
結婚式の引き出物で利用されるイメージが強いですが、
最近は両親の結婚記念日やお中元、
お歳暮などの贈り物として
利用する人も増えているそうです。
どんな体験ギフトが人気なのか、
気になるトレンドをチェックしてみましょう。
スポンサーリンク
体験ギフトカタログは拡大中
体験ギフトとは、
調理道具やアクセサリーなどの商品ではなく、
エステや乗馬、陶芸などの体験を贈ることができるギフトのことです。
贈られた人はカタログの中から好きなプランをひとつ選び、
実際に現地へ出かけてプランを楽しみます。
自分の目で見て、聞いて、体験することで、
心の豊かさにもつながりそうですね。
体験ギフトの発祥は1990年代のイギリスです。
日本では2005年頃から広く利用されるようになりました。
まだ歴史は浅いものの、
結婚式の引き出物やバースデープレゼント、
パーティ・イベントの景品など、
さまざまなシーンで幅広く利用されており、
マーケットは着実に拡大しています。
体験ギフトカタログを贈る
体験ギフトを扱う業界最大手
「ソウ・エクスペリエンス」から、
具体的なメニュー内容を見てみましょう。
「総合版カタログGreen」(¥10、000)は、
全ジャンルを網羅した定番アイテムで、
老若男女を問わず楽しめる豊富なラインナップが特長です。
たとえば、
酸素カプセル
アイセラピー
メンズグルーミング
などのリラックス系から
パラグライダー
スクーバダイビング
ボルダリング
などのアウトドア系
変わったところでは
ファッションコーディネートや
ボーカルレッスン
お琴レッスンなど
非日常を味わえるユニークなメニューが目白押しとなっています。
実際に体験する様子を想像すると、
ちょっとワクワクした気分になりませんか?
「興味はあってもなかなか自分からは踏み出せない」
という方にもぴったりですね。
サプライズギフトにも最適
体験ギフトカタログは、
身近な人へのサプライズプレゼントにも最高です。
両親の結婚記念日にはセレブ気分が味わえる
「ヘリクルーズデート」
お世話になった上司にはとびっきり豪華な
「三つ星レストランでディナー」
二次会のゲーム景品にはちょっとユーモラスに
「忍者体験」など
イマジネーションを広げてチョイスしてみましょう。
贈った人も贈られた人も楽しめて、
もっと親密になれそうですね。
あなたなら、誰にどんなプレゼントを贈りたいですか。
きっと忘れられない思い出になることでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
クリスマスツリーの木レンタルは、飾り、電飾はどうする?
クリスマスの飾り付けの代表格と言えば、 間違いなくクリスマスツリーだと思います。 家族や友人
-
-
青森ねぶた祭りの宿泊先施設のホテルと旅館おすすめは?
青森ねぶた祭りの後は素敵なホテルや旅館で ねぶた祭りを最後までみようと思うと地方から来ている人
-
-
彼岸花の花言葉、白・黄色の意味は?
あなたは、「彼岸花」、好きですか? 今朝、子どもに「彼岸花って知っている?」 と聞いたら、
-
-
地震の防災リスト本当に分かっていますか?
まずは、防災展のニュース映像を。 巨大地震がもうすぐ起きちゃうかもしれないということらしい
-
-
関東の紅葉のライトアップの名所ランキング
秋と言えば、 日本人ならまずは紅葉狩りがイメージされますよね。 紅葉狩りというと色とりどりに
-
-
富士山で初日の出登山、写真スポットはここだ!
今年世界遺産にも登録された日本一の「富士山」は、 本州でいちばん早く初日の出が
-
-
高尾山で初日の出の年混雑状況、電車の時間、服装は?
初日の出は見渡しのいい山で見たい! という方も多いと思います。 そうはい
-
-
クリスマスプレゼント逆ランキング!男性・女性どちらもダメなものは?
1年に1回しかやって来ないクリスマスは、 子供だけではなく大人もワクワクしてしまう人が多いと思いま
-
-
クリスマスケーキレシピ、簡単で人気のホットケーキミックスで本格的なデコレーション
クリスマスといえば、 クリスマスケーキがないと始まらないといった イメージがすっかり定着していま
-
-
防災記念日と言えば9月1日、防災の日とは?
最近、「3.11東日本大震災」の大惨事の以降、 南海トラフの調査などが進み この数年間におい