日本の秋の花の、植物の名前と花言葉ランキング
公開日:
:
最終更新日:2015/04/05
イベント
秋と言えば、
「食欲の秋」
「読書の秋」
「紅葉の秋」
「芸術の秋」
「実りの秋」
「行楽の秋」
などなどとありますが、
「秋の花」と言えば、
あなたは何を思い浮かべるでしょうか?
でも、秋って、「花」のイメージよりも、
どちらかというと「食べ物」じゃないですか?
そして、「花」のイメージは、
春だと思うのですが、、、あなたは?
ところで、先回において、
「春の七草」と「秋の七草」の記事を載せましたが、
「春の七草」は七草粥に象徴されるように、
食べ物なんですね!
そして、「秋の七草」は食べ物とは、
ほとんど関係なく、秋に咲く花々のことでしたね!
むかしの人々の感性と現代人の感性は、
やはり少し違うようですね!
わたし的には、秋と言えば、
「紅葉の秋」ですね!
「紅葉」の景色がホントに大好きなんです。
そして、次に「食欲の秋」です~!
もう、中年なんで、お腹周りが・・・
ははは~。気になりますが。
スポンサーリンク
秋の花といえば?ランキング~(Goo調べ)
10位:シロバナヒガンバナ:16票
ヒガンバナの変種です。
自然交配種で存在し、純白ではなく、
多少ピンクや黄色がかっています。
9位:山茶花(さざんか):47票
野生種では、ピンクがかった白い花で、
園芸品種では、赤色などの花がある。
8位:サルビア:59票
赤い筒状の花が茎の先端に穂になって咲かせる。
7位:菊(きく):116票
和風の定番でしょう。
毎年、品評会なども全国で多数開催され、
栽培技術が競われています。
また、皇室園遊会でも有名です。
6位:シクラメン:195票
赤い花。日本で最も生産量が多い花だそうです。
ただ、しは「死」、くは「苦」を表す語呂合わせや
赤い花が血の色ということ、
鉢植えは、「根付く」などから
シクラメンの鉢植えはお見舞いには、
タブーとされている。科学的根拠は全くない。
5位:リンドウ:227票
花は、晴れの日にだけ咲かせ、
紫色の釣鐘型の花をつける。
草丈が低いため、
手入れの行き届いた場所にしか生育できないため、
最近は自然には、なかなか見かけなくなっている。
4位:桔梗(ききょう):398票
青紫色の星形のかわいい花を咲かせます。
根が桔梗根として漢方薬として用いられる。
五芒星の紋のことを桔梗の花になぞらえて、
桔梗紋と呼ぶこともある。
3位:ヒガンバナ:413票
真っ赤な散形花序で6枚の花弁をつける
独特な花の形をしている。
あまり縁起のいい花でなく、
ユウレイバナや家に持ち帰ると火事になる
などの言い伝えがある。
しかし、別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、
天の花という意味があり、
仏教的教えからいうと尊い花になります。
2位:キンモクセイ:2453票
鑑賞用庭木として植えられ、
秋に小さいオレンジ色の花をつかせる。
強い芳香性があり、
この香りが秋の香りの代表的なものとして
捉えられることもある。
3位との差が圧倒的に違いましたね。
1位:コスモス:4148票
ピンク、白、赤などの花を咲かせる。
痩せた土地でも日当たりと水はけさえ良ければ育つ。
景観植物として、休耕田やスキー場などで栽培され、
秋に私たちの目を楽しませてくれます。
おまとめ
こうして、ランキング見てみると、
秋の花も素敵なお花がいっぱいありますね!
ランキング外には、
「秋の七草」のベスト10入りしなかった花もあるし、
春の花だけじゃないよね。
本当に神さま、良く創ってくださっていますね!
「食欲の秋」だけじゃなく、
自然をもっと楽しみましょうよ!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
諏訪湖花火大会の穴場と駐車場は?臨時列車はでるの
信州の夏の風物詩「諏訪湖祭湖上花火大会」。 約4万発もの花火が夜空と湖面を美しく彩ります。
-
-
日本三大七夕祭りは仙台?場所はどこ
超有名なねぶた祭りと並ぶ、東北の三大祭りのひとつとして毎年大変な賑わいをみせる仙台七夕祭り。 平成
-
-
富士山で初日の出登山、写真スポットはここだ!
今年世界遺産にも登録された日本一の「富士山」は、 本州でいちばん早く初日の出が
-
-
東京ディズニーランドでの結婚式、費用はどのくらい?
結婚式というのは、 一生のうち何度も行うことがめったにないことだけに 可能な限りこだわりたいです
-
-
敬老の日のカードの作り方、こどものメッセージや写真付きで
この時期になると、 バラエティショップや文具店には 敬老の日のメッセージカードがたくさん並びます
-
-
父の日のプレゼントにお酒以外で手ごろなものは?
父の日のプレゼントというと、 値段的に手ごろで、 好みもわかりやすいので、 酒類が毎年人気とな
-
-
青森ねぶた祭りのツアーは?桟敷席や観覧席は確保されてる?
みんなで行こう青森ねぶた祭りツアー 青森ねぶた祭りは、地元の人はもちろんのこと観光客も楽しむこ
-
-
清水寺の紅葉のライトアップの時間と混雑の時期と見頃は?
紅葉シーズンになると京都は例年観光客で一層にぎわいますね。 京都には数々の有名な寺院や神社があ
-
-
敬老の日の起源は?イベントはいつ?
まもなくやってくる敬老の日は、 日本独自の心あたたまる記念日です。 国民の祝日に関する法律で
-
-
川崎ハロウィンの仮面ライダーは?アンパンマンは今年も参加?
最近は日本国内でも大規模な ハロウィンイベントが全国で開催されていますが、 1997年からハ