敬老の日のカードの作り方、こどものメッセージや写真付きで
この時期になると、
バラエティショップや文具店には
敬老の日のメッセージカードがたくさん並びます。
いくつになっても、
カードをもらうのは嬉しいですよね。
そこで今回は
「ちょっと変わったカードを贈りたい」という方に
おすすめのアイデアをご紹介します。
スポンサーリンク
スクラップで自己流カード
手作りのカードが作りたいという方は、
スクラップブッキングの手法を取り入れてみてはいかがでしょう。
スクラップブッキングとは、
お気に入りの写真をきれいにレイアウトして、
イラストやカラーペーパーなどでデコレーションするクラフトのこと。
自分や家族の思い出をより鮮明に残すことができると人気を集めています。
NPO法人スクラップブッキング協会のサイトでは、
作り方や道具の説明などが
詳しく紹介されていますので、
参考にしてみてください。
「なんだか難しそう」という方もご安心を。
筆者宅のカードも“手抜き”です。
A4サイズの厚紙を土台にして中央に子どもの写真を置き、
周りに折り紙やマスキングテープ、
子どもの手形などをペタペタと貼るだけ。
テープがよれたりはみ出したりしても、
そこはご愛敬。
子どもたちと一緒にわいわい楽しみながら、
ちょっと立体的な大判カードを作成しています。
祖父母には
「子どもの成長がわかって嬉しい」と大好評。
毎年、額に入れて飾ってくれています。
また、おじいちゃんとおばあちゃんの思い出の写真や、
家族旅行の写真などを使っても素敵ですね。
手作りの温もりにあふれた、
世界にひとつのカードができあがります。
ネットのグリーティングカード
ネット上なら、
無料で送れるグリーティングカードがたくさんあります。
かわいいキャラクター系からきれいな風景写真、
おしゃれなイラストなど
デザインのバリエーションも豊富で、
好きなテイストを自由に選ぶことができます。
なかには、自分で撮った写真や動画を
カードにすることができるサイトもありますので、
検索してみてはいかがでしょう。
なかでも筆者のおすすめは、
楽天グリーティングカード
「人気ランキング」「思いを伝える」など、
用途別に分類されているので選びやすくて便利です。
とくに、Flashを使ったアニメーションカードが充実しているのも特長。
思わずクスッと笑ってしまうようなユニークなものが多く、
見ているだけでも楽しめますよ。
使い方はカンタン。
まずは、「パソコン向けカード」と「ケータイ向けカード」が
あるのでどちらかを選択します。
その中から好きなカードを選んだら、
あとは
自分と相手の氏名
メールアドレス
カードに入れるメッセージ
を入力するだけ。
思い立ったらすぐに送れるので、
カードを作る時間がない方にも重宝します。
いまどきのシニアなら、
きっと喜んでくれること請け合いです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
青森ねぶた祭りの由来と特徴とは?起源と歴史について
青森のねぶた祭りを知っていますか。 8月2日から7日までに開催される夏祭りで毎年300万人以上の観
-
-
厄払いの時期と男性・女性の厄年は?節分までに神社に行くべき?早生まれの人は注意?
日本には平安時代から「陰陽師」として有名な安倍晴明が広めたと言われている 「厄年」という風習があり
-
-
初詣、関西のご利益、縁結び、厄除け神社はここ!
お正月と言えばやっぱり 初詣に行かないと落ち着かないという方々は 毎年決まった神社に行くこと
-
-
ハロウィンイベントのクラブ情報!大阪・東京・名古屋まとめ
「ハロウィンを子供たちだけのイベントにしておくにはもったいない!」 とばかりに、 年々日本の
-
-
東京の紅葉のライトアップ公園ランキングと名所の見頃は?
東京都心にいながら、 美しい紅葉が楽しめるというスポットは意外とありますが、 ライトアップも
-
-
成田山の初詣、混雑する時間帯、人数は?臨時電車やツアー、カップルで行くと別れるって本当?
千葉県で初詣に出かけるとしたら、 まっ先に思いつくというほど全国的にも有名な成田山新勝寺。
-
-
初日の出を見よう!東京の穴場スポット2017年はどこ?
2016年も残すところあとわずかとなりました。 「師走」というだけに12月は本当にいそがしい!
-
-
おみくじの順番、結ぶ意味は?平とは大吉と凶のどっち?
神社に行くとおみくじを引いてみるという人は結構いると思いますが、 初詣となると
-
-
クリスマスプレゼントを彼女へ、ランキングと相場は?
彼女とのお付き合いの中でクリスマスの過ごし方というのは、 一大イベントだけに気を遣う男性もいますよ
-
-
バレンタインのメッセージカード、彼氏への英語文例集!
年に1度のイベントというのはいろいろありますが、 恋人達にとって大事なイベントの1つにバレンタイン