敬老の日のプレゼントは何がベスト?ランキングで紹介!
敬老の日を前に
「今年はどんなプレゼントを贈ろう」と、
迷っている方も多いのではないでしょうか。
そもそも、
祖父母世代はどんなプレゼントを
望んでいるのでしょう?
ある研究所の調査結果から、
ちょっと意外なトレンドがみてきました。
スポンサーリンク
「贈りたいもの」トップ3
ビデオリサーチのシニアマーケティングプロジェクト
「エイジングラボ」が発表した調査データによると、
「敬老の日に贈りたいもの」は、
1位「食べ物」(22%)
2位「一緒に食事をする」(21%)
3位「お花」(15%)
でした。
まさに“テッパン”ともいえるラインナップですね。
この他には、
衣類や健康グッズ関連などがあげられています。
ちなみに、
筆者の家庭では祖父母の大好物である
和菓子の詰め合わせを贈っています。
でも、そろそろマンネリ気味だから今年は洋菓子にしようかしら……
などと考えていたところ、
次のランキングをみてビックリ!
その内容は…。
エイジングラボ「敬老の日のプレゼントに関する調査」
本当にほしいものは?
敬老の日のプレゼントについて、
当の祖父母世代はどのように
考えているのでしょう。
「敬老の日に贈られたいもの」(前出同)によると、
「なし・不要」が48%で
ダントツのトップになっています。
これは、ちょっと意外な結果だと思いませんか?
さらに2位以下をみてみると、
「一緒に食事」(13%)、
3位「何でも嬉しい」(7%)、
4位「気持ちで充分」(7%)と続いています。
つまり、モノより思い出。
贈る側が想像する以上に、
祖父母世代は子どもや孫など、
家族との交流・触れあいをとても楽しみにしていることがわかります。
まさに、プライスレスですね。
健康を願う長寿箸
さあ、今年のプレゼントのイメージは固まりましたか?
「かえって迷ってしまった」
「やっぱり何かモノを贈りたい」
という方もいるかもしれません。
いずれにしても、
1年に1度の大切な記念日ですから、
自分たちらしく思いを伝えたいですね。
最後にひとつ、
プレゼントのアイデアをご紹介します。
昔から日本では延命長寿や無病息災、
食べ物をいただく感謝の気持ちを込めて、
「長寿箸」を贈る風習があります。
お箸は毎日使うものですから、
敬老の日のプレゼントにもぴったりですね。
全国各地の神社などでは、
おはらいをした長寿箸や夫婦箸を
配布しているところもあるようですから、
ご近所の神社を訪ねてみてはいかがでしょう。
敬老の日はお年寄りを敬う日。
そんな原点に戻って、
家族揃って笑顔で1日を過ごせたら最高ですね。
そうした心遣いが、
何よりのプレゼントになるのかもしれません。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
一目千本桜の開花予想とアクセス情報、マラソンはいつ?
寒い冬ももうすぐ終わり。 暖かい春まであと少しです。 春のお楽しみといえば、やはりお花見です
-
-
造幣局桜の通り抜けの期間とライトアップの時間は?最寄駅からのアクセス情報
大阪市北区にある造幣局。 その造幣局には、 手毬のように咲く紅手毬や養老桜といった 珍しい
-
-
愛知県の瀬戸物祭りの花火と駐車場スポットブログ
愛知県瀬戸市は、 千年以上の伝統を誇る焼きものの町です。 その瀬戸で今年も大人気の「瀬戸物祭
-
-
ホワイトデーのお返しランキング!チョコやマカロンに隠された意味とは?
2月14日はバレンタインデーですが、 男性にとってはうれしいような、 困ってしまうようなイベ
-
-
クリスマスプレゼントを彼女へ、ランキングと相場は?
彼女とのお付き合いの中でクリスマスの過ごし方というのは、 一大イベントだけに気を遣う男性もいますよ
-
-
川崎ハロウィンの仮面ライダーは?アンパンマンは今年も参加?
最近は日本国内でも大規模な ハロウィンイベントが全国で開催されていますが、 1997年からハ
-
-
結婚式の友人代表スピーチのマナー、例文は?
友達の結婚式に呼ばれる機会があると、 頼まれることも増える友人代表のスピーチですが、 慣れなかっ
-
-
目黒さんま祭りの並ぶ場所と待ち時間は、北海道産なの?
東京の秋の風物詩としてすっかりおなじみになった 「目黒のさんま祭り」。 ニュース映像などで見
-
-
地震の予知ブログは当たるのか?
1995年に起きた「阪神大震災」 一昨年に起きた「3.11東日本大震災」によって、 これまでにな
-
-
清水寺の紅葉のライトアップの時間と混雑の時期と見頃は?
紅葉シーズンになると京都は例年観光客で一層にぎわいますね。 京都には数々の有名な寺院や神社があ
- PREV
- 敬老の日の起源は?イベントはいつ?
- NEXT
- 中国の月餅を有名な中秋節で食べてみたら・・・