仙台七夕祭りの日程やスケジュールと見どころ、ツアーは?
仙台七夕まつりの日程やイベントについて
東北三大祭りのひとつ、仙台七夕祭り。そこで気になるのは
「祭り期間中のイベントは日によって違いはあるの?」
「一日だけ、観るとしたらいつがおすすめ?」
「仙台七夕祭りを効率よく見てまわるには?」
「三大祭りをひと夏に全部周ることは可能なのか?」
などいろいろありますよね。
そこで、気になる仙台七夕祭りの日程や見どころついて、調べてみました。
スポンサーリンク
仙台七夕祭りの日程とスケジュール
商店街を埋め尽くす、豪華絢爛な七夕飾りを観るだけでも、充分に楽しめますが、期間中はいろいろなイベントがあるようです。
イベントの日程と場所、見どころを見てみましょう。
昼の見どころ
8月6日~8日は「おまつり広場」で仙台のグルメ、アートから、歴史、伝統まで楽しめるイベントや出店も出ていて、くつろげる広場にもなっています。
七夕飾りを見て、歩き疲れたらこちらで一休みしましょう。ステージでは期間中、昼過ぎ~夜まで、さまざまなコンサート、パフォーマンスが開催されています。
縁日コーナーや、七つ飾り作成体験コーナーなど参加型のイベントも開催されていて、親子で楽しめます。
夜の見どころ
8月5日夜
仙台七夕花火祭・・・仙台西公園周辺一帯を会場に、16、000発の花火が夜空に打ちあがります。
8月6日~8日夜
瑞鳳殿七夕ナイト・・伊達政宗を祀る霊廟、瑞鳳殿の、参道や本殿周囲に竹灯篭が灯り、幻想的な夜景が演出されます。
8月6日~8日夜
仙台城跡七夕ナイト・・伊達家代々の居城跡である、仙台城跡。伊達政宗公騎馬像のライトアップが行われるほか、 奥州・仙台おもてなし集団伊達武将隊による夜間演武が行われます。歴女必見のイベントですね。
東北三大祭りのそれぞれの開催日程は?
「七夕」といえば、7月7日のイメージがありますね。では、なぜ東北の七夕祭りは8月なのでしょうか。
七夕とは、元来、旧暦の伝統行事だったため、本来の季節感に合わせて、毎年月遅れの8月に開催しているそうです。
例年、曜日に関係なく日程はほぼ同じようです。
それぞれ3日~4日間の開催ですから、一泊ずつなら、全部周ることも可能ではありますね。
効率よく見るにはツアーがおすすめ?
七夕飾りが見られるのは、中心部商店街で10:00~22:00(8日は~21:00)、周辺部商店街では10:00~18:00となっています。
事前に予約が必要ですが、周辺商店街を巡る「仙台七夕バスツアー」というのがあるようです。
中心部、周辺商店街の両方を効率よく観て周るには、こういったツアーを利用するのも良いかもしれません。
仙台七夕祭りの七夕飾りは、ビニールなど使わずにすべて手作りだそうです。お祭りを盛り立てるために、さまざまなイベントが用意されていて、地元の方々のお祭りにかける情熱が伝わってきますね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
箱根の紅葉の時期と見頃の予想、芦ノ湖スポット情報
新宿駅から箱根の玄関口である 箱根湯本駅まで電車で約90分。 四季折々の魅力にあふれる箱根は
-
-
奈良初詣人気ランキング!あの神社やお寺の人出は?
初詣といえば日本人の古くから 大事にしてきたお正月の習慣となっていますね。 関西圏では京都や
-
-
高尾山で初日の出の年混雑状況、電車の時間、服装は?
初日の出は見渡しのいい山で見たい! という方も多いと思います。 そうはい
-
-
青森ねぶた祭りの由来と特徴とは?起源と歴史について
青森のねぶた祭りを知っていますか。 8月2日から7日までに開催される夏祭りで毎年300万人以上の観
-
-
こどもの日のお祝いのお返し、プレゼント選びのポイント!
日本の伝統的なお祝いごとの1つである端午の節句。 5月5日のこどもの日に 男児の健やかな成長
-
-
クリスマスプレゼント逆ランキング!男性・女性どちらもダメなものは?
1年に1回しかやって来ないクリスマスは、 子供だけではなく大人もワクワクしてしまう人が多いと思いま
-
-
ホテルのクリスマスディナーの服装は?男性、女性別ポイント
クリスマスの夜は恋人同士、夫婦などで、 普段よりちょっと高級なレストランやホテ
-
-
クリスマスイルミネーション東京ランキング&自宅でLEDの飾り方
超人気のイルミネーションスポットのほか 家で飾り付けるときに知っておきたい 費用や注意点を紹介し
-
-
初詣、神奈川ランキングベスト5
神奈川県内にも鎌倉をはじめとして古い寺社が多くあるので、 例年初詣には神奈川へ行かれる人も多いと思