仙台七夕祭りの内容や特徴と日程や目的、来場者数は?
仙台七夕祭りとは?
青森ねぶた祭り、秋田竿灯まつりと並び、東北三大祭りのひとつ、仙台七夕祭り。しかし、他の二つに比べると、ちょっと地味なイメージがありませんか?
大多数の方が「何か面白いことがあるの?」「七夕飾りを見るだけ?」と思われているのではないでしょうか。
しかしながら「三大」と言われるからには面白いイベント、見どころがきっとあるはず。
そこで、仙台七夕まつりの内容や特徴について、調べたことをまとめてみました。
スポンサーリンク
仙台七夕祭りの日程と来場者数
仙台七夕祭りは、例年7月7日の月遅れ(中暦)の8月6日~8日に、仙台の中心部、アーケードの中央通りや一番街を中心に行われる。
意匠をこらした七夕飾りが飾られ、その数は各商店街や、店舗、個人など、市内各地で合わせて3000本ともいわれます。
東北三大祭りのひとつにあげられ、例年200万人以上の観光客が訪れます。
中央の商店街では豪華絢爛な七夕飾りが飾られるが、周辺商店街の昔ながらの笹飾りも素朴で趣深いです。
仙台七夕祭りの特徴と目的
飾り付けの前日、8月4日、各商店街では長さ10m以上の竹を山から切り出して、飾り付けの準備をします。
飾りは数か月前からの手作りだそうです。7種類の七夕飾りが飾られ、それぞれに意味があるようです。
短冊・・学問、書道の上達
紙衣・・病気、災難の厄除け、または裁縫の上達
折り鶴・・家内安全、健康長寿
巾着・・商売繁盛
投網・・豊作、豊漁
くずかご・・清潔、倹約
吹き流し・・織姫の織り糸をあらわす。頭にくすだまが付くものが多い。
仙台七夕祭りの飾り付けは、吹き流しが中心になっていますが、吹き流し以外の飾り付けがどこにあるのか、探しながら観るのも一興です。
仙台七夕祭りの内容は?
お祭り前夜の花火大会をはじめ、期間中は七夕飾りを観てまわる以外にも楽しめるイベントが開催されています。
勾当台公園市民広場に設置される「おまつり広場」では、チアリーディング、地元高校の吹奏楽、警察音楽隊のコンサートなどのステージパフォーマンスや、地元のグルメが楽しめるお祭り屋台、特設ビアガーデンなどがあります。
願い短冊コーナーや、七つ飾り制作体験なども出来るようです。せっかくですから観るだけではなくいろいろ体験したいですよね。
また、夜には仙台城など、あちこちでライトアップや、天の川を模したイルミネーションが設置され、ロマンチックな夜のデートも楽しめそう。
仙台七夕祭りの起源は、伊達政宗の時代までさかのぼるといわれるそうです。
もともとは豊作を祈る行事だったものが、現代のような大きなお祭りになったのは、昭和初期に商店街の景気回復のために商人たちが始めたのがきっかけのようです。
震災を乗り越え、ますます活気づく仙台七夕祭り。
飾りを観るだけのお祭りではなく、いろいろと体験して楽しめるお祭りのようですね!ぜひ一度、体験してみはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
京都の紅葉時期予想、名所と一番始めに紅葉になるところは?
京都は街中がビュースポット。 「有名なお寺をたくさん回りたい」 という方も多いかもしれません。
-
-
赤城南面千本桜の開花時期は?アクセスと駐車場情報
群馬県前橋市に約1,000本もの 桜が整然と並ぶ道があります。 その桜は「赤城南面千本桜」と
-
-
吉野山の桜の時期は?観光とアクセス情報、電車と車での行き方
「よし野にて 桜見せふぞ 檜の木笠」。 昔から桜の名所として知られ、 春になると尾根一帯がピ
-
-
ジャックオランタンの作り方、岐阜で有名?顔のコツは?
ハロウィンには、何はなくてもジャックオランタン! というくらい大事なカボチャのお化けさん。
-
-
青森ねぶた祭りのツアーは?桟敷席や観覧席は確保されてる?
みんなで行こう青森ねぶた祭りツアー 青森ねぶた祭りは、地元の人はもちろんのこと観光客も楽しむこ
-
-
富山越中八尾おわら風の盆とは?アクセスと楽しみ方
古い町並みを舞台に繰り広げられる幻想的な踊りと、 三味線と胡弓の切ない音色。 日本情緒あふれ
-
-
嵐山の紅葉ライトアップランキング、時間や期間と竹林や宝厳院は?
京都の紅葉スポットといえば、 人気となっているのは嵐山ですが、 紅葉のライトアップを実施して
-
-
仙台七夕祭りのパレードの日程やスケジュールとイベント
仙台七夕祭りと一緒に楽しめるパレード 東北三大祭の一つの仙台七夕まつり。 この期間中の見所は七夕
-
-
高尾山で初日の出の年混雑状況、電車の時間、服装は?
初日の出は見渡しのいい山で見たい! という方も多いと思います。 そうはい
-
-
父の日のプレゼントにおつまみのセットなんてどう?
父の日のプレゼントに 毎年悩んでしまうという人もいるかと思います。 プレゼントに迷うのならま