青森ねぶた祭りについて、日程のおすすめ日は?
青森ねぶた祭りといえば、日本の夏を彩る東北三大祭りの一つ。「ラッセラーラッセラー」の掛け声で、大きな山車について跳人が飛び跳ね、太鼓が鳴り響く、熱気あふれるお祭りです。
日本人なら一度は行ってみたい、外国人でも一度は体験してみたいのではないでしょうか。
せっかくなら「よい場所で見たい」「地元住民ではないけれど跳人として参加したい」でも衣装とか貸してもらえる?場所取りの方法は?など、あなたが知りたい青森ねぶた祭りについての疑問を、解消していきたいと思います。
スポンサーリンク
青森ねぶた祭りはどんなお祭り?
青森ねぶた祭りは、毎年8月2日~7日、青森市の中心部で行われるお祭りで「ねぶた」とは、主に三国志や歌舞伎などに題材をとった、人と大蛇が戦う様子などを巨大な「はりぼて」で作った山車のことです。
大きさは、台車(高さ約2m)も含めて幅9m・奥行き7m・高さ5mで、これを数十人掛かりで引き、大通りをダイナミックにねり歩きます。
各ねぶたの後ろには「はねと」と呼ばれる人たちが「ラッセーラ、ラッセーラ」と叫びながら、大勢でリズミカルに跳ねてついてまわります。
宿泊するなら早めの予約を
さすがに祭り期間中にぷらっと行って「どこか泊まれるとこは無いかな?」などというツワモノはいないでしょうが、なんといっても毎年、延べ人数で300万人の観光客が訪れるお祭りです。
市内のホテル、宿泊施設はどこもツアーの予約で早くから満室になってしまいます。個人で行くならば一年前から探すくらいの早めの準備が必要です。
ねぶたを見るなら観覧席で
ねぶたの巡航する大通りには、歩道に有料観覧席が設置されます。団体予約は4月から、個人で申し込むなら6月下旬から全国のコンビニ等で販売されるようです。
観覧席からでなくても、立ち見ならば歩道からでも充分楽しめますが、観覧席は歩道から一メートルぐらい高く設置されるので、ねぶたの迫力をより間近で感じたい!という方や、小さいお子さん連れの方にはおすすめです。
1名2600円~あります。
はねとになって掛け声を!
一台のねぶたにだいたい2000人ぐらいの跳人(はねと)がついて跳ねます。市民でなくても、誰でも跳人として参加することが出来ます。
とくに事前の申し込みなどは必要ありませんが、正しく衣装を身に着けなければいけません。
跳人の衣装は、市内のデパート、呉服店などで販売、レンタル、着付けもしてもらえます。レンタル、着付け込みで2,500円くらいです。
正しく跳人の衣装に着替えたら、新町通りの出発地点で、適当な列に入って開始を待ちます。コースは結構な長さなので、ずっと跳ねてるとさすがに疲れます。
疲れたら無理せず、だらだら歩いても大丈夫。気が向いたらまた跳ねればいいのです。
青森ねぶた祭りの日程、おすすめは?
青森ねぶた祭りの日程は2日~7日ですが、1日の夜に前夜祭(青い森公園)と浅虫温泉花火大会があります。これは主に市民むけですね。前夜祭は、各団体のねぶた披露とねぶた囃子の演奏などです。
2日、3日は子どもねぶた・大型ねぶたの運行
4日、5日、6日は大型ねぶたの運行
7日は昼間に大型ねぶたの運行
※夜には花火大会・ねぶた海上運行があります。
一番のおすすめは6日と7日の両日です。6日に夜のねぶた運行を楽しみ、7日に海上運行と花火を楽しむべし、です。
夜の海に浮かぶねぶたと、その向こうに打ちあがる花火。これを見ないで帰る手はありません!
青森ねぶた祭りのまとめ
青森に行ったなら、ぜひ市場へ。青森駅前にはいくつかの市場があり、新鮮な海産物、お土産を買うことが出来ます。のっけ盛りなどグルメも楽しめます。
時間が許せば奥入瀬渓流へ。夏の奥入瀬はとても言い表せない美しさです。長い長い冬はとても厳しいところですが、夏の青森は海も山も澄みきっていて最高です。ぜひ、堪能してお帰りください♪
スポンサーリンク
関連記事
-
-
中秋節とは?中国と台湾と韓国の違い
十五夜は五穀豊穣を願う感謝の日。 この習慣は古く中国から伝わりました。 日本では心静かにお月
-
-
結婚式などにカタログギフトが人気の商品ランキングは
結婚式などの 冠婚葬祭やお中元、お歳暮など、 贈答品の代名詞として すっかりお馴染みになったカ
-
-
京都紅葉ライトアップランキング、おすすめの時間とツアーは?
秋といえば紅葉の季節ですね。 四季のある日本だからこそ自然の美しさの移り変わりを楽しめる時期です。
-
-
京都の紅葉時期予想、名所と一番始めに紅葉になるところは?
京都は街中がビュースポット。 「有名なお寺をたくさん回りたい」 という方も多いかもしれません。
-
-
クリスマスアドベントカレンダーを手作りのお菓子やチョコ、ぬいぐるみでどう?
クリスマスまでの可愛い日めくりカレンダー 「アドベントカレンダー」をご存知ですか? 意外と知
-
-
高尾山の紅葉の時期と見ごろの予想と混雑状況の写真
東京都八王子市にある高尾山は 都心から1時間足らずでアクセスできる、 ずば抜けてお手軽な山です。
-
-
大阪の初日の出の時間と時刻は?見える山はどこ?
今回は大阪の初日の出スポットと特集します。 定番の展望台や山の他にも、
-
-
仙台七夕祭りの日程やスケジュールと見どころ、ツアーは?
仙台七夕まつりの日程やイベントについて 東北三大祭りのひとつ、仙台七夕祭り。そこで気になるのは
-
-
西武園イルミネーションの口コミと割引情報
イルミネーションの開催は2010年から、 とまだ歴史は浅いのですが、 埼
-
-
関東の紅葉のライトアップの名所ランキング
秋と言えば、 日本人ならまずは紅葉狩りがイメージされますよね。 紅葉狩りというと色とりどりに