メイソンジャーサラダのお弁当の食べ方と賞味期限など気をつけるポイントは?
メイソンジャーサラダはお弁当でもオススメです。
デザイン性や機能性の高さから、日本でも大注目のメイソンジャーは、
サラダ作りに便利なアイテムとしても定着しつつあります。
家の中で使うだけではなく、メイソンジャーサラダをお弁当として持ち運んで、外で食べることも簡単にできますからね。
密閉できるので酸化もしにくい、メイソンジャーサラダで、お弁当の食べ方も便利になり、変化も楽しめます。
お弁当としての食べ方や、メイソンジャーサラダを作る際のポイントなどについてご紹介します。
スポンサーリンク
お弁当にする際のポイントとは?
普段、メイソンジャーサラダを数日間、冷蔵庫で保存しておく際や、お弁当用に作る場合にポイントがあります。
1.メイソンジャーは煮沸消毒したものを使う。
メイソンジャーサラダは、水分と栄養という雑菌が繁殖しやすい条件が揃うものです。
さらにお弁当用に持ち歩く際には、温度も加わるので、できる限り清潔なメイソンジャーを使った方が安心です。
2.使う食材はよく水気を切る。
水分が多いと雑菌が増殖しやすいので、野菜などの食材は洗ったら、きちんと水気を切ってから入れましょう。
3.葉物類はできるだけすき間なく詰める。
空気に触れる部分が多いほど、野菜などの食材は酸化しやすいので、メイソンジャーサラダの最後に入れる葉物類は、すき間なく詰めましょう。
お弁当として持ち運ぶ時には、保冷剤も一緒に入れておくと、より安心です。
お弁当としての食べ方は?
メイソンジャーサラダのお弁当としての食べ方には、いくつかオススメがあります。
240mlサイズのジャーでは、おかずの1品として野菜がメインのサラダを作るようにするとちょうどいいですね。
480mlサイズのジャーなら、パスタ類や穀類、春雨などを入れて、食事になるサラダにするのがオススメです。
パスタサラダ、ジャージャー麺風や冷麺風などにしても、メイソンジャーなら
水気の漏れの心配もありません。
ロコモコ、ビビンバ、タコライスなどご飯と野菜を一緒に食べられるメニューに
アレンジするのもいいですね。
食べ方は長めのフォークや箸でざっくり混ぜながら、ジャーから直接食べてOKです。
お弁当のデザートにも
メイソンジャーサラダをお弁当のメインで食べるだけはなく、デザートとして作るのもオススメです。
数種類のフルーツを食べやすい大きさに切り、サラダの要領で重ね入れれば、
フルーツサラダになりますね。
ヨーグルトやシリアル、クッキーなども使ったら、スイーツ風にもアレンジできます。
メイソンジャー1つあれば、毎日のお弁当作りが楽しくなりますよ。
自分だけのオリジナルレシピや、メイソンジャーサラダの食べ方も発見できるかもしれませんね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
メイソンジャーサラダの容器、セリアでBall社の代用は?おすすめはどっち
メイソンジャーサラダの容器のおすすめは? SNSやブログで話題のメイソンジャーサラダについて調
-
-
中国の月餅を有名な中秋節で食べてみたら・・・
「中秋の名月」、 旧暦の8月15日の 満月のことですが、 この月を仰ぎ見ながら、 「月見
-
-
豚汁のカロリーは?ダイエットの効果は本当!?
日本の食卓に欠かせない味噌汁ですが、 野菜をふんだんに入れて豚肉も加えることで 豚汁としておかず
-
-
秋のさんまのレシピとイラスト
こんにちは~!「食欲の秋」 「秋の味覚」として、今日は、 「秋刀魚(さんま)」です。 まさ
-
-
メイソンジャーサラダとは?人気の秘密と5つのメリット!
メイソンジャーサラダとは? 近ごろよく聞くメイソンジャーサラダとはどんなもの?と 思われる方
-
-
秋の味覚食材といえば?アンケートランキング
「食欲の秋」から 「芸術の秋」そして 「味覚の秋」として 秋を「食文化」として、 レシピ
-
-
メイソンジャーを買うのにコストコの値段は?価格は本当に安い
おしゃれ雑貨好きの人たちの間から 火がつき、 最近ではブームとも言えるほど 人気となっている
-
-
メイソンジャーサラダの食中毒は煮沸で夏はブロッコリーが安全?
メイソンジャーサラダの食中毒に注意!? 彩りが良く、オフィスでのランチや行楽に人気のメイソンジ
-
-
ローストチキンの簡単な作り方、丸鶏の人気のレシピの詰め物は?
クリスマスディナーのために 家庭でローストチキンを作るという方もいらっしゃるようですね。 手
-
-
芋焼酎おすすめの銘柄と美味しい飲み方
日本酒同様、いろいろな銘柄があって どれを選んだら良いのか迷ってしまう芋焼酎。 芋の香りが独