おはぎとぼたもちのちがいは!作り方や呼び名は?
「棚からぼた餅」、いわゆる「棚ぼた」って最近は省略して、
よく使いますが、ご存じのように「ぼた餅」は、
お彼岸の季節に食べるあのあんこのかたまりのお餅で、
春のお彼岸に食べるのを「ぼた餅」と言い、
秋のお彼岸に食べるのを「おはぎ」と言い、
両方とも全く同じあんこのお餅のことですね。
ですから、「棚からぼた餅」ということわざですが、
どうして「おはぎ」はことわざに使われなかったのでしょうか?
という、どうでもいいような疑問から、今日は突っ込んでいきますよ~!
スポンサーリンク
「ぼた餅」と「おはぎ」
先ほども前述しましたように、
「ぼた餅」と「おはぎ」は、同じあんこに
いっぱいくるまれたあんこ餅のことですが、
お彼岸の先祖へのお供え物として古い昔から作っていました。
そして、春分の日を中心としたお彼岸と
秋分の日を中心としたお彼岸の、
年二回のお彼岸があります。
もう分かっておられることでしょうが、
春に咲く牡丹に因んだのが「ぼた餅(牡丹餅)」
秋に咲く萩に因んだのが「おはぎ(お萩)」
となったわけでして、
春と秋に迎えるお彼岸の季節の違いによって、
命名が変わったのであります。
わたしなんかは、どうしてそんなややこしいことするの?
と言いたくなりますが、そういうことであります。
「ぼた餅」の方が主流?
一概には、言えないんですが、
調べていますとどうやら
「おはぎ」よりは「ぼた餅」の方が、
一般的に呼ぶときによく使われるようです。
「あのあんこ餅、なんて言うの?」って、
聞くと「あれは、ぼた餅というのよ」
と答える方が多いようです。
「あれは、おはぎよ」というのより多いみたいです。
何となくわかる気がします。
わたしのイメージからすると
「ぼた餅」の方が庶民的で、
「おはぎ」というと形がきちんと整っている
きれいな「ぼた餅」みたいなイメージです。
「ぼた餅」は、やっぱり「ぼてっ」という感じで、
スマートじゃないんだね。
庶民的、庶民的。
実際、「ぼた餅(おはぎ)」は、
お米と小豆、餅米も使いますが、
本来は、お米を使ってたようです。
だから、庶民的なんです。
でも、昔はぜいたく品ですよね。
そんなんで「ぼた餅」が主流みたいです。
「棚からぼた餅」
最後に、いわゆる「棚ぼた」のことわざですが、
やはり「ぼた餅」の方が主流であったことと、
「棚からおはぎ」というより、
「棚からぼた餅」の方がごろ合わせが断然いいですよね!
「棚からぼたっ!」って、
落ちてきた感じが出ましすね。
さらに、「ぼた餅」の語句がはいる
ことわざは多くあるのです。
「ぼた餅で腰打つ」、
幸せが向こうから舞い込んでくることだそうです。
「ぼた餅の塩の過ぎたのと、
女の口の過ぎたのは取り返しがつかない」 、
ぼた餅のあんこの甘味を目立たせるために、
塩を少量入れますが、
たくさん入れると味がこわれて
取返しがつかないことと、
女性の口が過ぎることを比べ、
戒めたようです。
ということで、このお彼岸には、
美味しい「おはぎ」を食べましょうね!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
中秋の名月とは?うさぎもくっきり!
お彼岸」と 「中秋の名月」って、いつか知っていますか? あまり興味はないかな? 「嵐」のコ
-
-
ローストチキンの簡単な作り方、丸鶏の人気のレシピの詰め物は?
クリスマスディナーのために 家庭でローストチキンを作るという方もいらっしゃるようですね。 手
-
-
メイソンジャーを買うのにコストコの値段は?価格は本当に安い
おしゃれ雑貨好きの人たちの間から 火がつき、 最近ではブームとも言えるほど 人気となっている
-
-
敬老の日のプレゼントは何がベスト?ランキングで紹介!
敬老の日を前に 「今年はどんなプレゼントを贈ろう」と、 迷っている方も多いのではないでしょうか。
-
-
彼岸花の花言葉、白・黄色の意味は?
あなたは、「彼岸花」、好きですか? 今朝、子どもに「彼岸花って知っている?」 と聞いたら、
-
-
かぼちゃプリンレシピ、ゼラチンなしの人気の作り方
本日も秋の味覚の話題です。 イエローパンプキンの 「かぼちゃプリン」って、 知っていますか
-
-
メイソンジャーサラダとは?人気の秘密と5つのメリット!
メイソンジャーサラダとは? 近ごろよく聞くメイソンジャーサラダとはどんなもの?と 思われる方
-
-
イオンやベルメゾンで敬老の日のお花、3000円位でおすすめのやつは?
敬老の日の贈り物として不動の人気を誇る 「フラワーギフト」。 イキイキとしたお花を飾るだけで
-
-
おはぎレシピ人気です!こしあん派?もち米とうるち米はどっち?
まずは、映像で作り方の流れを、だいたい頭に入れてください。 「お彼岸」といえば、 や
- PREV
- 彼岸花の花言葉、白・黄色の意味は?
- NEXT
- 敬老の日のイベントに最適な旅行先は?