彼岸花の花言葉、白・黄色の意味は?
あなたは、「彼岸花」、好きですか?
今朝、子どもに「彼岸花って知っている?」
と聞いたら、
すると「知っているよ、赤い花でしょう。
なんか縁起が悪いって聞いたけど、
家に持って帰ったら、火事になるんでしょう!」って、
答えが返ってきて、びっくり!
「私より、なんかよく知っているやん!」
「彼岸花」って、お彼岸のころに
お墓の近くでいっぱい咲いているのを見て、
私が小さいころ聞いた話は、
「お墓に埋められた亡くなった方の血を吸って、
あんなに赤くなったんだよ」なんて、
そら恐ろしいことを聞かされていて、
あまり気持ちのいい感じはしなかった。
そんな話を聞いていなかったら、
きっと、とても赤いきれいな可憐な花なので、
どちらかというと私は好きな花の一つになっていただろうと思う。
あなたは、どうですか?
あんなに綺麗な花なのに、可憐な花なのに、
と子供心に帰るとそのように感じませんか?
「彼岸花」って、名前からしてそうですが、
とてもミステリアスな魅力があって、
でもなんか近づいちゃいけない!みたいな、
ふれちゃいけないシークレットな花に感じます。
今日は、そんな「彼岸花」の謎?に迫ってみましょう!
スポンサーリンク
「彼岸花」の花言葉は?毒はあるの?
「彼岸花」って、とても素敵な赤い花なのに、
あまり花瓶で家に飾ったり、
花束にしたりは、絶対にないですね。
どうしてなんだろう?素朴な疑問がありました。
で、調べてみますと、
彼岸花には、いろいろな花言葉がありまして
赤い彼岸花の花言葉は「情熱」「再開」「独立」「あきらめ」などで
白い彼岸花もありまして、
そちらの方の花言葉は「想うはあなた」「また会う日を楽しみに」
こんな感じらしいです。
そして、なんと「彼岸花」には、猛毒まではいきませんが、
食べると実際死に至るほどの毒がある有毒植物なのです。
これにより、
昔から野草などよく食べていた時代には、
非常に危険な花ということで、
特に子供たちが間違って、
口にできないように、ふれちゃいけない、
そのようなイメージづけになっていったようです。
お墓によく植えられているのも、
野生の動物などがお墓を荒らさないように、
毒を持っている彼岸花を植えたというような話もあります。
そして、ちょうど、
お彼岸(秋)のころにちょうど咲くことも重なり、
あまり縁起物とは、捉えられなくなったようです。
「彼岸花」の別名「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)は吉兆?
しかし、「彼岸花」の別名「曼珠沙華」ですが、
これは仏教用語で「赤い花、天上の花」という意味で
とても尊い吉兆の印ともされているから、
まったく相反したイメージになるわけです。
何とも不可解なことです。
また、葉と花が同時には、つかないことから
「葉は花を思い、花は葉を思う」という
「相思華」とも言います。
これも韓国では、相思華(サンチョ)と呼ばれており、
縁起が悪いというイメージではなく、
どちらかというと良いイメージの方が強いようです。
ま、どちらにせよ、やはり神秘的なイメージが強いので、
余計に相反する部分として捉えられていたように思います。
欧米では、園芸品種として改良もされていたり、
ガーデンニングの対象になっているというのですから、
日本の「縁起が悪い」という固執的な見方は、
ホントにどうしてなんでしょうね。
一人一人の感性で楽しめればいいのなあ、
とは思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ハロウィンの衣装、子供用は激安手作りディズニーで!ベビー、メンズ用は?
クリスマスシーズン前のイベントとして 日本でもだんだんして定着してきた感じがする ハロウィンです
-
-
奈良の紅葉のライトアップの時期と見ごろの名所スポットランキング
関西で紅葉を見に行くとなると、 京都をイメージする皆さんが多いと思いますが、 奈良にも紅葉スポッ
-
-
端午の節句の兜は、誰が買うの?関西と関東の違いは?
男の子の健やかな成長を願って 祝われる端午の節句。 男児を出産して初めての端午の節句は、
-
-
成田山の初詣、混雑する時間帯、人数は?臨時電車やツアー、カップルで行くと別れるって本当?
千葉県で初詣に出かけるとしたら、 まっ先に思いつくというほど全国的にも有名な成田山新勝寺。
-
-
清水寺の紅葉のライトアップの時間と混雑の時期と見頃は?
紅葉シーズンになると京都は例年観光客で一層にぎわいますね。 京都には数々の有名な寺院や神社があ
-
-
嵐山の紅葉の時期と見ごろと予想、トロッコ列車情報
京都市内の西側に位置する嵐山は 風光明媚な観光スポット。 秋になると全山が色づき、 スケー
-
-
クリスマスツリーオーナメントは手作りハンドメイド?それとも通販?おしゃれな飾り方
クリスマスに欠かせない、 クリスマスツリー。 ツリーを本物の木にしようか、 サイズはどうし
-
-
ミッドタウンイルミネーションの時間、期間、混雑状況
東京都心のイルミネーションとしては アクセスもよくて毎年500万人を超える人出
-
-
ハウステンボスイルミネーションの時間、期間、料金は?
九州の人気イルミネーションスポットの 第1位に輝くほど例年大人気となっている
-
-
赤ちゃんの名付けで漢字の意味を考える
赤ちゃんの名付けというのは とても幸せを感じることであり、 同時に責任重大とも言えますよね。
- PREV
- お彼岸とは、いつ?
- NEXT
- おはぎとぼたもちのちがいは!作り方や呼び名は?