親知らずの抜歯後の穴は黒い?白い?画像とその正体は
親知らずを抜歯すると、しっかりした歯を抜くことが多ので
大きな穴が残ってしまいます。
特に下の歯を抜いた場合、根が深くしっかりついているために
穴も大きく深くなってしまいます。
完全にふさがるまでには時間がかかるために、
ついつい気になってしまい鏡などで見てしまいます。
このときに穴に黒いものや白いものを見つけるときがあります。
この正体って何なのでしょうか?
取ってもいいものなのでしょうか?
抜歯後の穴の中に現れるものの正体について、まとめてみました。
スポンサーリンク
親知らずの抜歯後の穴の黒いものの正体は?
親知らずの抜歯後に開いた穴が気になって見ていると、
穴の中が黒くなっていることに気がつくときがあります。
黒いものの正体、気になりますよね
特に食べ物を抜いた歯の側で食べていないというのなら、
食べ物カスではないですよね。
何かが挟まると感覚的にわかると思います。
何かが挟まった感覚がないのに黒いという場合は、
おそらくは血が固まった血餅であることが多いようです。
この血餅というのは、傷を治すのに必要なものですので、
気になるからと言って取ってしまうと、治りも遅くなって
大変なことになります。
特に痛みもない場合なら、そのままにしておくようにしましょう。
親知らずの抜歯後の穴の白いものの正体は?
親知らずの抜歯後に開いた穴に白いものが見えたら驚きますよね。
骨が見えている!
と慌ててしまう人も多いのではないでしょうか。
抜歯後の穴から骨が見えることは稀で、食べカスか、かさぶたである
可能性が高いようです。
食事の時に、つい抜けた歯の側で食べてしまった、
というのなら食べカスかもしれませんので、
うがいなどをしてみましょう。
上手く取れればそれで良いのですが取れなくても無理に取ろうとすることは
止めておいたほうがよさそうです。
どうしても気になるというのなら、歯科医院で取ってもらっても
良いでしょう。
激痛がないのなら、骨が見えているのではないと考えられます。
それが骨であるのなら、とてつもない激痛が襲っているはずです。
もし激痛が襲っているというのなら急いで抜歯を行った病院か
近くの歯科医院へ行きましょう。
抜歯後はドライソケットに気をつけよう
親知らずの抜歯後は、うがいをし過ぎないようにと注意をされます。
抜歯後の穴の汚れが気になっても、うがいをしすぎると、
粘膜を保護してくれる血餅が流れてしまい
骨が露出したままになって激痛に襲われてしまいます。
この症状が「ドライソケット」と呼ばれるものです。
数日が経つと、うがいをし過ぎないようにと
言われたことも忘れてしまい、うがいをしすぎたり、
穴が気になって触ってしまったりすることがあります。
でも、ここはぐっとこらえないと、ドライソケットになってしまい
痛みで悩むことになってしまいます
もし、うがいをしすぎてしまったり穴が気になって触ってしまって
ずっと痛みが取れないという場合、できるだけ早く歯科医院の
診断を受けるようにしましょう。
悪化してしまうと痛いだけではなく「急性歯槽骨炎」という
病気を引き起こすことがあるので、注意したいです。
痛いのが長引くのを好む人はいません。
穴がふさがるまでは時間がかかりますが、触り過ぎないように
こらえるようにしましょう!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
唇が荒れる原因とはビタミンやストレスとの関係は?
唇が荒れるのは冬の時期に 空気が乾燥しやすくなるからだという イメージが強いと思います。
-
-
親知らずの抜歯後の穴に食べ物や食べかすが詰まった時は?
親知らずを抜歯しても、 すぐにはすっきりとはいきません。 痛みや腫れはしばらく続きますし、
-
-
帯状疱疹の原因は、ストレスとお酒?HIV感染は疑うべきか
帯状疱疹の原因には、 様々なことが考えられます。 主な原因は、 免疫力が低下していることで
-
-
歯茎がズキズキ痛い原因、腫れや膿のあるときの治し方は?
日ごろ歯茎がズキズキと痛い、膿がたまっているように腫れている というような経験はありませんか?
-
-
親知らずの抜歯の腫れのピークと冷やす対処はどうなの?
親知らずを抜歯したときに辛いのは 抜くこと自体もそうですが、 実は抜いた後のことですね。
-
-
足の指が痛い、親指や薬指、人指し指が腫れている原因とは?
足の指が痛いと感じてよく見ると腫れていた という経験がある方も少なくないと思います。 初めの
-
-
親知らずの抜歯の時間は上と下で違う?止血と出血はどうする
親知らずを抜歯する場合は、 通常の治療よりも時間が かかる場合が多いです。 上の歯の場合は
-
-
統合失調症の症状と原因、そのチェック方法とは?
統合失調症という病名は 最近よく耳にするようになりましたが、 およそ100人に1人の割合で発
-
-
つらい皮膚炎のかゆみと原因、その対処方法について
慢性的な皮膚のかゆみに悩まされ、 皮膚科に長い事通っていらっしゃる方は多いと思いますが、 詳しい
-
-
胸の痛みがズキズキ、チクチクするのは神経痛?何科を受診する?
胸の痛みを 日常生活で感じると、 何となく不安になりますよね。 心臓も近いですし、 胸の