親知らずの抜歯の入院ブログ 費用と保険は?日数と期間はどれくらい
親知らずの抜歯で入院することはあるのでしょうか?
親知らずの抜歯は、その生え方や場所によっては抜歯が難しい場合があります。
特に下顎の親知らずは抜歯に時間がかかり、
場合によっては通院している歯科医院では処置できない場合があります。
それほど多いケースではありませんが入院しなければならない場合もあります。
その場合、費用など気になるポイントが多いですね。
スポンサーリンク
親知らずの抜歯で入院する日数や期間は?
親知らずの抜歯は、生えている場所や生え方によっては
通常の歯科医院で処置することが難しく、口腔外科での入院を
勧められる場合があります。
4本一度に抜歯する場合や、下顎の親知らずが横向きに
生えている、埋没しているなどの場合に、入院を勧められることがあります。
入院と聞くと、とても不安に思いますが、考え方によっては、
抜歯後夜中や休日に急に痛みに襲われたときも安心だし、
食事も自分で作らなくても食べやすくしたものを
出してくれますので楽ですね。
あまり家を空けられない場合は、入院期間がどれくらいになるのか
心配ですが、一番多いケースは一泊二日くらいだそうです。
しかし難しい抜歯の場合は一週間くらいの入院になることも
あるようです。
たかが抜歯と言っても、親知らずの生え方によっては神経に
触ってしまう危険もありますし、骨を削らなければならないこともあります。
抜歯後の腫れがひどくて、外出できないような状態になることもあり得ます。
口腔外科の医師の考え方によって、入院が必要になるかどうかは、
まちまちのようですが、入院を勧められたら入院して処置してもらったほうが
安心できるかもしれません。
親知らずの抜歯で入院したときの費用は?
親知らずの抜歯は、普通に歯科医院で抜いた場合でも、
通常の治療に比べると少し高めになっていますよね。
親知らずの抜歯は、抜歯の難しさによっても費用が変わってきます。
入院して抜歯ということになりますと、入院費や手術費、全身麻酔の
費用もかかってきます。
4本同時に抜歯することは非常に稀ですが、仮に4本同時に入院して
抜歯したとしたら、7万円くらいかかってしまうこともあるそうです。
個室を利用したり、痛み止めの薬を追加したりすると、
もう少し費用が高くなってしまうこともあります。
入院して抜歯の場合は、複数の親知らずを抜くことがほとんどです。
4本一度に抜くということは稀ですので、費用は上記の4本抜歯の例よりも
少し安くなりますが、全身麻酔の費用や個室の費用は同じです。
抜歯の費用自体は、費用が設定されていますので、どこで行っても同じです。
費用の差は入院した病院の設備や病室、麻酔の費用によるということになります。
入院して手術すると言うことは、どんなに小さな手術でも、
ある程度の費用がかかってしまうことは覚悟しないといけませんね。
親知らずの抜歯で入院したい人はいないでしょうが、どうしても必要となったときは、
きちんと処置したいものです。
親知らずの抜歯で入院したときの保険は?
親知らずは抜歯自体は健康保険が適用になりますので、入院しないで歯科医院で
抜歯するのならば、それほど高額にはなりません。
でも入院するとなれば、入院費や手術費などで高額になってしまいます。
入院の日数が少なくても、入院費や手術費はかかりますのでこの費用は痛いですよね。
そこで民間の生命保険や医療保険の入院給付金、手術給付金が
給付されるのかどうかということが気になる人も多いのではないでしょうか。
これは本当に、ケースバイケースとなることが多いようで、
一概に結論を出すことは出来ません
基本は、抜歯に関しての手術は適用外だということです。
抜歯と同時に顎などの手術を行った場合は、給付の可能性があります。
入院給付金に関しては、抜歯手術の入院でも給付されます。
虫歯になったのは自分の責任であるかもしれないのですが、親知らずが難しい生え方を
しているのは自分のせいではないですね。
その親知らずを抜歯するのに入院手術となったとして、手術給付金が出ないのは、
納得できない面があります。
でも日本の歯科治療の費用は世界的に見ても安いらしいです。
技術も高いですね。
それはそれで納得しなければいけないのでしょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
胸の痛みがズキズキ、チクチクするのは神経痛?何科を受診する?
胸の痛みを 日常生活で感じると、 何となく不安になりますよね。 心臓も近いですし、 胸の
-
-
帯状疱疹の薬は市販は高い?バルトレックスやジェネリックの種類
帯状疱疹の薬を安く手に入れたい 帯状疱疹にかかってしまったら、治療のために薬が必要です。 で
-
-
親知らずの抜歯後の腫れは何日?いつまでも続く原因は
親知らずを抜歯した後の痛みも 気になりますが、 腫れも気になります。 特に下の親知らずを切
-
-
親知らずの抜歯は痛い? 一週間くらい寝れない時の痛み止めは
親知らずは、生えてくる人と 生えてこない人とがいます。 また生えてきても、 必ずしも抜歯に
-
-
歯茎がズキズキ痛い原因、腫れや膿のあるときの治し方は?
日ごろ歯茎がズキズキと痛い、膿がたまっているように腫れている というような経験はありませんか?
-
-
お腹やみぞおちがキリキリ、シクシク痛い原因は?病名と治療法
お腹の痛みというのは、 誰もが1度は経験したことがあると思いますが、 痛い場所や痛み方によっ
-
-
親知らずの抜歯後の穴がふさがる期間、ふさがらない時は?掃除はどうする
親知らずを抜歯すれば、 当然そこに穴が開いてしまいます。 下の親知らずを縫合せずに 抜いた
-
-
親知らずを抜歯後の穴の痛みの期間はいつまで?
親知らずが虫歯になると、 治療をするというよりも、 結局は抜歯することになりますよね。 で
-
-
皮膚炎はカビが原因?日頃のケアはどうすればいい?
皮膚炎でカビといえば一般的には水虫などが一番挙げられます。 しかしそのほかにもカビが原因で皮膚
-
-
帯状疱疹後神経痛に鍼灸や漢方薬とリリカではどれが一番効くの?
帯状疱疹が治った後も、 痛みだけが 残ってしまうことがあります。 帯状疱疹とは痛みがある皮