親知らずの抜歯の下の痛み?腫れる時間のピークはいつまで?
親知らずの抜歯というのは、
他の歯と違って、歯茎を切ったり、
骨を削ることもあるので、
痛みや腫れは付き物のように
思ってしまいますよね。
特に下の親知らずを
抜歯すると、痛みが長引いたり、
腫れがひどくなる人も多いようです。
その原因はどうしてなんでしょうか。
また痛みや腫れがあるのは、
時間的にどのくらいの期間か、など
親知らずの抜歯で気になる点を
まとめてみました。
スポンサーリンク
親知らずの抜歯で痛みの原因は?
下の親知らずは、
上の親知らずより、
まっすぐに生えることが
少ないとされています。
そして、根の形や大きさに
上との違いがあり、
あごの骨が硬いために、
抜歯が難しくなります。
さらに、下の歯肉は厚いので、
生え方がまっすぐでも、
歯肉を切開することもあります。
そのような理由から、
抜歯後の傷口が
大きくなる可能性が高く、
細菌感染しやすくなるために、
痛みが激しいことが多いようです。
痛みが出始める時間としては、
治療後に麻酔が切れてくる、
2~3時間後くらいからです。
そして、抜歯後の穴が血液で覆われず、
骨の表面がむき出しになる状態、
「ドライソケット」が起こりやすいのは、
下の親知らずだと言われています。
抜歯後、痛みを感じる期間は、
まっすぐ生えている場合で5~7日程度、
横になって生えている場合は10~14日程度と、
上の親知らずより長引きやすいものです。
しかし、ドライソケットになると、
痛みが2週間~それ以上にも
長びいてしまうこともあるので、
下の親知らずの抜歯後は
注意が必要です。
下の抜歯では必ず腫れる?
抜歯後の痛みは、
個人差はあるものの、
ほとんどの人が感じるものです。
腫れは必ず起こるものかというと、
親知らずの生え方や、体質によって、
腫れ方にも差が出てきます。
下の親知らずは、骨が硬く、
骨の中に埋まっている場合もあるので、
抜歯に時間がかかることがあり、
上にくらべると、
腫れやすいとされています。
虫歯などで、もともと
親知らずが傷んでいる場合も、
骨に埋まっている場合と同じく、
周りの骨を修正してから
抜歯するので、
腫れやすくなります。
平均的には、
下のまっすぐ生えている、
親知らずでは30%、
下の横になって生えている、
親知らずでは70%程度で
腫れが起こると言われています。
腫れが落ち着くまでの時間としては、
だいたい1週間程度となりますが、
大きいと2~3週間程度
かかる場合もあります。
腫れた場合には、
早めに外側から冷やしましょう。
ただし、冷やしすぎると、
血液の循環が悪くなり、
回復を逆に遅らせてしまいます。
冷やして良いのは、
抜歯後24時間以内までで、
それ以後は温めた方が、
腫れや痛みを軽減できます。
親知らずの抜歯となると、
痛みや腫れが
本当に心配になりますよね。
抜歯後の対策のほかに、
その時の体調や、
歯科医の技術などによっても、
症状や感じ方に、
個人差が出てくるようです。
事前に痛みがある場合は、
とりあえず市販の鎮痛剤を服用して、
体調を整えておいた方が、
体力の低下も防げますよ。
そして、できるだけ早いうちに
歯科を受診するようにしましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
親知らず抜歯後の穴の臭い対策や原因は?
口臭の原因になっているのが、 親知らずの虫歯だとわかって、 抜歯をしてみても、 口臭が治まらな
-
-
お腹やみぞおちがチクチク、キリキリ痛い下痢や吐き気の原因と便秘の関係は?
通勤途中や外出先で 突然お腹やみぞおちが チクチク、キリキリと痛いときや 下痢になって吐き
-
-
親知らずの抜歯で下が横向きの時の痛みは?食事や神経はどうなる
親知らずの抜歯は上の歯は スムーズに抜くことができることが ほとんどですが、 下の歯は難しいこ
-
-
帯状疱疹の症状と治療方法、かゆみ画像を写真付きで紹介
「帯状疱疹」という病名は このところよく耳にするようになりましたが、 まだ実際にどんな症状が
-
-
喉がかゆい、くしゃみや咳も止まらない原因は?対処法とは?
春や秋の花粉が飛ぶ時期になると、 鼻水やくしゃみ、目のかゆみといった 症状だけでなく、 喉がか
-
-
子供の水疱瘡の初期症状と潜伏期間は?
水疱瘡にならない子供はいないというほど 幼いころからよく見られる病気ですが、 小さいうちにか
-
-
帯状疱疹の原因は、ストレスとお酒?HIV感染は疑うべきか
帯状疱疹の原因には、 様々なことが考えられます。 主な原因は、 免疫力が低下していることで
-
-
帯状疱疹の薬は市販は高い?バルトレックスやジェネリックの種類
帯状疱疹の薬を安く手に入れたい 帯状疱疹にかかってしまったら、治療のために薬が必要です。 で
-
-
歯茎がズキズキ痛い原因、腫れや膿のあるときの治し方は?
日ごろ歯茎がズキズキと痛い、膿がたまっているように腫れている というような経験はありませんか?
-
-
親知らずの抜歯は痛い? 一週間くらい寝れない時の痛み止めは
親知らずは、生えてくる人と 生えてこない人とがいます。 また生えてきても、 必ずしも抜歯に