ハロウィンメイクの方法、簡単にかわいい魔女になれる道具、やり方は?
秋といえば、日本でも定着してきた行事として
ハロウィンがイメージされますが、
仮装する機会があるときはできれば衣装だけではなく、
メイクもしたほうが仮装の完成度が高くなりますよ。
本格的なメイクとまでいかなくても、
魔女や吸血鬼など自分が仮装するキャラクターに合った
色づかいのメイクをする程度でも自然とテンションが上がってくるはずです。
簡単なのにかわいい仕上がりの方法は日常でも女性たちの話題になりますが、
ハロウィン用のメイクには、
普段使わないような道具を使うやり方で比較的簡単にできる方法もあるので
こちらでご紹介していきますね。
スポンサーリンク
ハロウィンメイクの基本は?
最近ハロウィンの仮装というと、お化け系のキャラクターではなく、
アニメや漫画などの
人気キャラクターのコスプレをしている人もいますが、
アメリカではハロウィンといえば幽霊たちや魔女の仮装が主流ですよね。
もし仮装でお化け系のキャラクターに扮するのであれば、
簡単な方法として白めのファンデーションを使って
顔を白塗りにしてみるだけでもお化けっぽい雰囲気が演出できます。
あとは顔に濃いめのアイライナーやアイペンシルで、
ツギハギやクモの巣を描いてみるのもおもしろいですね。
一番いいのはフェイスペイント用のペンが描きやすいのですが、
普段のアイメイクに使うような道具でも
十分使えるので大丈夫です。
もしくはタトゥーシールを貼って、
簡単に模様をつけてしまってもいいですね。
描く手間がかかったり、
失敗する危険がないので誰にでも簡単にできる方法でしょう。
ハロウィンメイクにまさにぴったりの道具
さらに本格的なやり方の1つとして、
カラーコンタクトを使ってみてはいかがでしょうか。
瞳の色をちょっと変えただけでも顔の印象がかなり変わるので、
ハロウィンのようなメイクには
とても役立つアイテムだといえます。
最近では通販や雑貨屋さん、
ディスカウントショップなど取り扱っている所が増えたので、
簡単にカラーコンタクトを買うことができるようになりました。
ただし健康被害も増えているようなので、
まずは眼科で検査をしてから自分の目に合ったものを買うようにしてくださいね。
魔女にもいろいろタイプがあるから……
魔女の仮装をするとなったら、
あまりナチュラルメイクでも顔だけ浮いてしまうので、
ある程度は魔女の雰囲気づくりのメイクが必要になると思います。
でも物語などに出てくる魔女にはいろいろなタイプがいるので、
扮したいのはどんな魔女なのかによってもメイク方法は違ってきますね。
子供のようなかわいい魔女になりたいのなら、
わざとそばかすを描いてみるのもいいでしょうし、
くちびるにはピンク系のグロスをちょっと多めにつけ、
ツヤツヤにしてみてはいかがでしょう。
艶っぽい魔女になるなら、つけまつげは必須のメイク道具ですね。
目尻に毛が多いものや、キラキラしたり、フェザーがついているものなど、
日ごろのメイクで使うものより
特別な感じのものを用意してみましょう。
あとはアイライナーで目尻のラインをちょっと太めで跳ね気味に描くやり方や
口元に色っぽいホクロを描き足したり、
赤い口紅をつけることでも妖艶さは演出できます。
アイライナーなどメイクの色味を赤っぽいものにしても
かわいいポイントになるはずですよ。
悪い魔女だったら顔をわざとくすんだ感じの肌色にして、
イボをつけたり「クマ」を描いてみたり、
口紅は血色が悪いようなカラーにするか、
あえてくちびるの色を消してしまうやり方もいいかもしれません。
ダークな色のアイカラーで目元のふちを囲んでしまう方法も、
あやしげな雰囲気を作るのにぴったりでしょう。
普段のメイクのときとは違った自分が見えてくると、
仮装やコスプレがクセになってしまうかもしれませんね。
今年もハロウィンに向けてメイクの方法も
あれこれ練って盛り上げていきましょう。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
高尾山の紅葉の時期と見ごろの予想と混雑状況の写真
東京都八王子市にある高尾山は 都心から1時間足らずでアクセスできる、 ずば抜けてお手軽な山です。
-
-
ホワイトデーのお返しランキング!チョコやマカロンに隠された意味とは?
2月14日はバレンタインデーですが、 男性にとってはうれしいような、 困ってしまうようなイベ
-
-
仙台ジャズフェスの出演者、ゲストとプログラムは?
「定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台」は、 街を舞台に繰り広げられる壮大な音楽祭です
-
-
仙台七夕祭りの花火の穴場と日程スケジュールは?
仙台七夕花火まつりの穴場は? 毎年仙台七夕まつりの前夜祭として、8月5日に開催される仙台七夕花火祭
-
-
柏餅の葉っぱの意味とその種類
端午の節句のお祝いに 食べるものといえば柏餅ですよね。 柏餅とは、上新粉と片栗粉を 混ぜて
-
-
両親の結婚記念日におすすめのプレゼントは?
両親へプレゼントを贈る機会は それぞれの誕生日や父の日と母の日、 クリスマスといったことはイメー
-
-
クリスマスローズの育て方と花言葉、種類の画像集
綺麗で美しい花を咲かせてくれる クリスマスローズは、 名前から冬に開花すると思われているよう
-
-
ホテルのクリスマスディナーの服装は?男性、女性別ポイント
クリスマスの夜は恋人同士、夫婦などで、 普段よりちょっと高級なレストランやホテ
-
-
敬老の日の起源は?イベントはいつ?
まもなくやってくる敬老の日は、 日本独自の心あたたまる記念日です。 国民の祝日に関する法律で