初日の出、東京の時間、タワーの混雑は?東京近郊はどう?
今回は、都内の初日の出スポットをご紹介します。
一年で最初の特別な日の出は、
是非綺麗に見えるところで見たいものですね。
ただし、特に都内ですから、どのスポットも混雑は必至です。
ベストスポットを確保するためには、
早めに、しっかりと寒さ対策をして出掛ける必要がありますよ!
都内の初日の出の時間は6時50分頃となります。
よい初日の出が見えることを願っています!
展望台タワー混雑状況は?
都心の高層から初日の出を眺めるなんて、都会ならではですね。
「東京タワー」
「サンシャイン60」
「六本木ヒルズ」
「東京スカイツリー」
「都庁」
の各展望台が候補です。
高くて海のそばならば「テレコムセンター」がいいでしょう。
ただし、展望台スポットはその見晴らしの良さゆえに人気で大混雑必至です。
日の出は7時前ですが、
その1時間半~2時間30前にそれぞれ始まる整理券配布時刻には行かないと、
見ることができないことも多いですので、
それぞれ個別にチェックが必要です。
大混雑が苦手、という方は、避けた方がいいかもしれません。
海からの初日の出を見る!東京近郊はどう?
海からの眺めならば、
「お台場海浜公園」
「葛西臨海公園」
「京浜島つばさ公園」
といったところでしょうか。
「葛西臨海公園」や「京浜島つばさ公園」では、
海とセットで見ることができます。
防寒対策とトイレ対策を忘れずに。
東京近郊まで足を伸ばすならば、千葉の「犬吠埼」や
神奈川の「江ノ島」も候補ですが、両者とも混み具合は絶望的です。
山から初日の出を見る!『高尾山』と『御岳山』
山からの眺めならば「高尾山」と「御岳山」が候補です。
冬の夜間・早朝の登山は怖いものではありますが、
両方とも大晦日から元旦にかけては登っている人も多く、
比較的安全性は高いと言えそうです。
ただし、装備はきちんとした上で、懐中電灯は持っていきましょう。
なお、ベスポジの確保のためには、
両者とも午前3時頃には頂上到着を目指さないと難しいでしょう。
ケーブルカーもありますが、タイミングが遅れると、
ケーブルカーに乗るのに1時間待ち、
頂上に付く前に日が昇ってしまった…
という事例が毎年報告されています。
初日の出を山から見ることは、
覚悟と防寒対策のハードルが高めですが、
一方で新年早々の達成感と感動は本当に大きいですよ。
「御岳山」を登って初日の出を見て、
「武蔵御嶽神社」に初詣なんて、いいですよね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ホワイトデーのお返しランキング!チョコやマカロンに隠された意味とは?
2月14日はバレンタインデーですが、 男性にとってはうれしいような、 困ってしまうようなイベ
-
-
嵐山の紅葉ライトアップランキング、時間や期間と竹林や宝厳院は?
京都の紅葉スポットといえば、 人気となっているのは嵐山ですが、 紅葉のライトアップを実施して
-
-
ハロウィンの衣装、子供用は激安手作りディズニーで!ベビー、メンズ用は?
クリスマスシーズン前のイベントとして 日本でもだんだんして定着してきた感じがする ハロウィンです
-
-
鯉のぼりをベランダやマンションに設置するスタンドとは?
端午の節句の象徴といえば五月人形とこいのぼり。 不況と言われる世の中ではありますが、 昔から
-
-
関東の紅葉のライトアップの名所ランキング
秋と言えば、 日本人ならまずは紅葉狩りがイメージされますよね。 紅葉狩りというと色とりどりに
-
-
東京ドイツ村のイルミネーションの混雑と料金は?
あしかがフラワーパークと 江ノ島展望灯台(江の島湘南の宝石)と並ぶ 「関東三大イルミネーショ
-
-
日本三大七夕祭りは仙台?場所はどこ
超有名なねぶた祭りと並ぶ、東北の三大祭りのひとつとして毎年大変な賑わいをみせる仙台七夕祭り。 平成
-
-
秋分の日、春分の日のイベントは?彼岸の入りはいつ?
「春分の日」と「秋分の日」って、 本来いったい何の日なのか、 知っていますか? 国民の祝日
-
-
兜飾り、人気の武将とその意味は?
こどもの日といえば五月人形ですよね。 最近では手軽に飾れるようコンパクトなものも多くなり、
-
-
オクトーバーフェスト名古屋のブログ 値段は?おすすめはノンアルコールビール
あなたは「オクトーバーフェスト」 に出かけたことはありますか? ビールの本場・ドイツで生まれ
- PREV
- 奈良初詣人気ランキング!あの神社やお寺の人出は?
- NEXT
- 初詣、神奈川ランキングベスト5