次の巨大地震の対策は何が必要?
東京直下型地震が
2016年までに起こる可能性が70%!?
って本当なのかな?
また、東南海トラフ大地震も高い確率で近年に起こることが予想されています。
2013年、日本の政権が変わり、阿部政権の指導の下
「アベノミクス」は、確かに効果を発揮し
株価の乱高下があったはものの景気は上向きのようですね。
しかし、今の日本は何が起こってもおかしくない状況なのです。
参院選も終わり、政権のねじれ現象も修正され
いよいよ阿部政権の本領発揮される時を迎えていますが
近年、未曽有の自然災害の対策も万全を備えてほしいものですね!
さて、国家レベルの対策はさておき
まだ経済の恩恵も受けられていない庶民の私たちですが
私レベルの対策も必要ですよね!
やはり、基本的には、自分の身は自分で守るしかないよ~
ってことで、巨大地震に備えた防災グッズ
地震対策グッズをご紹介していきましょう。
スポンサーリンク
巨大地震対策で心配されていること
災害が起こって、非難するときに必要なライフラインが機能しなくなり
その時に必要な一般的な地震対策グッズも準備が必要ですが
巨大地震対策で心配されているのは
その発生時に起こる大きな揺れで
家の中の家具が凶器になってしまう心配に対する対策です。
たとえば、寝ているときに巨大地震が起きて
寝室の家具が倒れてきて
下敷きになってしまう危険から身を守る対策などです。
また、ガラスが伴っている家具などは、
さらなる危険があります。
このような巨大地震対策グッズと防災避難グッズを見てみましょう。
家具の耐震対策グッズ
家具の種類や形体に応じた耐震対策を見てみましょう。
・背の高い本棚や食器棚:天井との間を突っ張り棒や箱形のもので固定して
転倒を防ぐ方法
・一般的家具:壁と家具を固定して転倒を防ぐ方法
・家具の上に載っているテレビ、電子レンジなどの家具:載っている家具との間を
固定して落下を防ぐ方法、家具と家具の間に滑り止めを施して固定する方法。
・食器棚のガラス戸など:ガラス戸などにフィルムを張るなどして
ガラス戸のガラスが飛散しないようにする
地震対策グッズ(避難用)
・充電付多機能ラジオライト:手回し充電器付きがいい、ラジオ付き
・緊急呼子笛:IDカード付きもある
・災害備蓄用保存水(5年):大人1日2リットル×3日分が目安
・保存食:カンパンなどは5年くらい保存できる、缶詰なども、三日分
・簡易トイレ:避難先などでは、意外に必要になります
・万能アウトドアナイフ:災害時は、サバイバル状況
・救急セット:絆創膏、包帯、消毒剤、ピルケース(必要な錠剤を入れる)
・スリッパ、靴:大災害の場合、部屋の中でも必要になる
・マスク:防塵対策
・懐中電灯、乾電池:ライフラインが途絶えているので、あるといい
・ライター、マッチ:火は、必ず必要になる
あとは、レインコート、レジャーシート、軍手、ホッカイロ、等々です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
災害時の非常食おすすめは、缶詰の他は?
防災に関連して、つづってまいりました。 特に近年、発生する可能性が高いとされている 巨大地震
-
-
ホテルのクリスマスディナーの服装は?男性、女性別ポイント
クリスマスの夜は恋人同士、夫婦などで、 普段よりちょっと高級なレストランやホテ
-
-
お月見とは?由来は保育園の子どもに何て説明する?
今年は、「お月見」 なるものを家族で楽しんでみようか、 と考えています。 しかし、どうのよ
-
-
敬老の日のプレゼントは何がベスト?ランキングで紹介!
敬老の日を前に 「今年はどんなプレゼントを贈ろう」と、 迷っている方も多いのではないでしょうか。
-
-
ホワイトデーのプレゼントランキング!彼女や妻に人気なのは何?
「ホワイトデーのプレゼントで彼女や妻に喜んでもらえる物って何だろう?」 とお悩みの男性は多いこ
-
-
明治神宮初詣デート、混雑の待ち時間は?屋台の出店の数は?
お正月中は例年約300万人が訪れるほど、 全国初詣人気スポットランキングでも 毎年ベスト3以
-
-
防災記念日と言えば9月1日、防災の日とは?
最近、「3.11東日本大震災」の大惨事の以降、 南海トラフの調査などが進み この数年間におい
-
-
クリスマスオーナメントとは?意味、雑学など
クリスマス近くになると、 クリスマスツリーをはじめとして、 飾りつけがいろいろと施されますよね。
-
-
西武園イルミネーションの口コミと割引情報
イルミネーションの開催は2010年から、 とまだ歴史は浅いのですが、 埼
-
-
「ブルーバレンタイン」を町山智浩が見た感想は?
「ブルーバレンタイン」という ライアン・ゴズリングとミシェル・ウィリアムズ主演の映画がありますが、
- PREV
- 地震の前兆ブログ
- NEXT
- マンションの火災保険や地震保険は必要?