江の島イルミネーションの時間、期間は?
2012年に夜景サミットにおいて
「関東三大イルミネーション」として認定された、
冬の江の島で開催される
「湘南の宝石」というイルミネーションイベントは
「江の島シーキャンドルライトアップ」
「江の島ウィンターチューリップ&イルミネーション」
「バレンタインアイランド江の島」
の3つの総称です。
例年12月から翌年の2月14日のバレンタインデーまで
行われるこのイベントですが、
3つのイルミネーションイベントは
それぞれ少しずつ会期に違いがあります。
こちらではそれぞれのイベントについて詳しくご紹介しますね。
江の島シーキャンドルライトアップとは?
「湘南の宝石」のメインとなるのが
江の島シーキャンドル(展望灯台)ライトアップですが、
はじめに2万個を超えるクリスタルビーズがイルミネーションで輝く
「光のトンネル」を通り抜けると、
江の島シーキャンドルの周辺や頭上がイルミネーションで囲まれる
「光の大空間」が広がります。
例年12月~翌年1月中旬まで行われているイルミネーションなので、
クリスマスや年末のデートスポットとしても大人気となっています。
江の島シーキャンドル(展望灯台)の昇塔料は
大人300円、小人(小学生)100円となります。
江の島ウィンターチューリップ&イルミネーションとは?
明治時代のイギリス人貿易商「サムエル・コッキング」にちなんだ植物園
「江の島サムエル・コッキング苑」で
13種類約20,000本のウインターチューリップが
冬にもかかわらず花を咲かせる時期に合わせて
2007年から行われている
チューリップのライトアップイベントとなります。
チューリップの見ごろはだいたい2月中旬ごろのようですが、
気候によって毎年満開になる時期が少しずつ異なってしまうので
開花状況を現地に直接問い合わせてから
お出かけになったほうがいいでしょう。
真冬に春先の花であるチューリップが楽しめるのは、
温暖な湘南の冬だからこそです。
江の島サムエル・コッキング苑の入園料は
大人200円、小人(小学生)100円です。
バレンタインアイランド江の島とは?
1月初旬に江の島シーキャンドルのライトアップは一旦終了しますが、
江の島ウインターチューリップ&イルミネーションの
会期中と重なる2月はじめから
14日のバレンタインデーまで行われている
「湘南の宝石」のシメとなる光のアートのイベント、
バレンタインアイランド江の島の一環で
「バレンタインライトアップ」となり、
装いも新たにライトアップが始まります。
毎年、大盛り上がりになるこのイベントも
「湘南の宝石」が関東三大ライトアップに認定されたことで
江の島シーキャンドル下のタブの木に装飾される
光アートのミラーボールも過去最高数になるなど、
大幅に規模が拡大されました。
年内~翌年初頭まで行われている江の島シーキャンドルのライトアップとは
また異なったイルミネーションが
バレンタインシーズンに見られるということで、
両方の会期中に足を運ぶ人も少なくないのではないでしょうか。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
東京駅イルミネーションイベントの時間帯と期間は?
2012年に東京駅の丸の内駅舎が10月に復元開業した記念として、 駅舎にコンピューターグラフィック
-
-
日本三大七夕祭りは平塚?場所はどこ
首都圏から近い!湘南平塚七夕祭り 日本全国で行われている七夕祭り。その中でも一際規模が大きく賑やか
-
-
端午の節句の由来、柏餅や虎や菖蒲の意味は?
5月5日は端午の節句。 日本では「こどもの日」との名称で 祝日に設定されています。 日
-
-
鯉のぼりのポールの立て方と設置方法
五月の風物詩といえば青空を泳ぐこいのぼり。 江戸時代からの習わしで 昭和40年頃から多様化し
-
-
クリスマス衣装は子どもは手作りで、大人は通販でトナカイなんてどう?
クリスマスには、 各種イベントで普段と違った 特別な衣装を着るという機会も多いことと思います
-
-
日本三大七夕祭りは仙台?場所はどこ
超有名なねぶた祭りと並ぶ、東北の三大祭りのひとつとして毎年大変な賑わいをみせる仙台七夕祭り。 平成
-
-
三春滝桜の見頃は?ライトアップとアクセス情報
福島県田村郡にある三春滝桜は、 日本三大桜の1つに数えられるエドヒガン系の紅枝垂桜です。 滝
-
-
ジャックオランタンの作り方、岐阜で有名?顔のコツは?
ハロウィンには、何はなくてもジャックオランタン! というくらい大事なカボチャのお化けさん。
-
-
クリスマスプレゼントを子供にあげる時の注意点、ばれない隠し場所ランキング
お子さんをお持ちの方は 毎年クリスマスの時期になると頭を悩ますのが、 クリスマスプレゼント選
-
-
直下型地震に備えるのに必要なものは?
猛暑が続いておりますが、 みなさま~、お体は大丈夫ですか? 今夏から10月くらいにかけて、